「事故車を売りたいけれど値段がつかないのでは?」とお悩みではありませんか。事故歴のある車でも、諦めずに買取業者に査定を依頼すれば思わぬ高値がつくことがあります。
中でもカービューは多数の買取業者に一括で査定依頼できるサービスとして評判です。
実際にカービューを利用した人の口コミから、そのメリットやデメリット、注意点を詳しく検証します。
事故車の売却を検討中の方が安心して利用できるよう、電話連絡への対策や他サービスとの比較も交えながら解説していきます。
目次
事故車買取の心強い味方・カービューの評判を徹底解説
カービューは、中古車の一括査定サイトとして日本最大級の実績を持つサービスです。運営はヤフーグループであり、400万人以上の利用者がいるため信頼感があります。
フォームから車種や年式などを入力して送信すると、全国200社以上の提携買取業者の中から希望地域の最大8社に査定依頼が届きます。その後、各業者から電話やメールで連絡が来て査定額の提示や実車査定の日程調整が行われます。
他のサービスに先駆けて2000年代初頭から査定仲介を開始した老舗であり、多くの業者ネットワークを持つのが特徴です。中古車情報サイト「carview!」や車SNS「みんカラ」を運営しており、自動車業界で培ったノウハウを査定サービスにも活かしています。
事故車買取にも対応しており、エンジンがかからない不動車や大破した車でも査定可能です。提携業者には修理再販を行う販売店や、廃車専門・部品輸出業者も含まれているため、事故歴車でも買い手を見つけやすい仕組みになっています。
事故車の場合、修理費が高額になるとディーラー下取りでは値段がつかないことがあります。しかしカービューなら、「直せば売れる」と判断する業者や海外輸出ルートを持つ専門業者が見つかる可能性が高まります。
査定依頼から買い手探し、売却成立まですべて無料で利用できるため、廃車を検討する前に試してみる価値は十分にあると言えるでしょう。
カービューの査定申し込みから売却までの流れ
使い方は簡単で、カービューの公式サイトから車の情報と連絡先を入力し査定を申し込みます。入力項目は車種名・年式・走行距離などおよそ13項目程度とシンプルで、1~2分もあれば完了します。
申し込みを送信すると、早ければ数分以内に提携買取業者から電話やメールで連絡が来ます。各業者とおおよその査定額や車の状態を伝えるやり取りを行い、必要に応じて実車査定の日程を決めます。
複数の業者による競争査定が行われるため、提示される買取額には差が出ます。実際に査定額の高い業者と低い業者で数十万円の開きが出るケースもありました。提示額を比較し、その中から最も条件の良い業者に売却を決定します。
売却先が決まったら、あとは業者が車両引き取りや名義変更などの手続きを対応してくれるため、手間なく取引を完了できます。
カービューの良い評判とメリット
カービューを利用したユーザーからは「愛車が予想より高く売れた」など良い評判も多数寄せられています。ここでは口コミから分かるメリットについて解説します。
複数の業者に査定を依頼できる強みを活かし、高額買取が期待できる点や、サービスの利便性・安心感など、利用者が感じたメリットを見ていきましょう。
複数社による競争で高額査定が期待できる
一括査定サービス最大のメリットは、複数社が競争することで査定額が吊り上がりやすいことです。カービューでは最大8社から同時に見積もりを取れるため、 lowest offer から highest offer まで大きな差が生じることも多くあります。
例えば実際のケースで、最も安い業者の提示額と最も高い業者の提示額に30万円以上の差が出た例もありました。複数の金額を見比べて一番高いところに売れるため、結果的にディーラー下取りより高額で売却できたという声が多いです。
特に事故車や古い車は買取価格がつきにくいイメージがありますが、カービューなら車種によっては「ぜひ欲しい」という業者が見つかり思わぬ高値が付くこともあります。業者間の競争入札形式で、ユーザーにとって有利な条件を引き出せるのがカービューの強みです。
申し込みが簡単でスピーディ
ユーザー登録や煩雑な手続きなしで、簡単なフォーム入力だけで査定依頼が完了します。問い合わせフォームは車の基本情報と連絡先を入れるだけで、1分程度で申し込み可能です。
申し込み後のレスポンスも早く、「送信してすぐ業者から電話がかかってきた」「申し込んでから当日中に商談成立した」という口コミもあります。忙しい方でも素早く手続きを進められ、高く売るチャンスを逃しにくい点が評価されています。
大手運営で安心できるサービス
カービューはヤフー株式会社のグループ企業が運営しており、信頼性の高さが安心感につながっています。過去に400万人以上が利用した実績があるため、「初めて車を売るので不安だったが、大手なので心配なく利用できた」という声もあります。
提携する買取業者も全国200社以上あり、多くが中古車買取の大手や老舗業者です。運営会社・提携先ともに実績豊富なため、初めてでも安心して任せられるでしょう。
古い車や事故車でも買取可能なケースが豊富
他社では断られがちな過走行車や低年式車、事故歴ありの車でも売却できたという利用者の報告があります。カービューのネットワークには、
- 修復歴車を専門に扱う業者
- 海外への中古車輸出ルートを持つ業者
- 不動車・事故車を部品取りとして買い取る業者
など多彩な業者が含まれています。このため「ディーラーでは値段が付かないと言われた車が、カービュー経由で買い取ってもらえた」というケースも珍しくありません。
愛車の状態に関わらず“どこかに必要としてくれる買い手がいる”可能性を広げてくれるのは大きなメリットです。
「オートバックス持ち込み査定」なら電話なしでOK
カービューには「オートバックスの持込あんしん査定」というユニークな選択肢があります。これは提携先であるカー用品店オートバックスに自分で車を持ち込んで査定を受けるサービスで、電話連絡を介さず店舗で直接査定を完了できます。
営業電話が苦手な方でも安心して利用でき、「店舗に直接行ける範囲ならば煩わしい連絡がなくスムーズだった」という満足の声もあります。自宅近くに利用可能なオートバックス店舗がある場合、こうしたサービスを活用できる点もカービューのメリットと言えるでしょう。
カービューの悪い評判とデメリット
一方でカービューを利用した人の中には、いくつか不満やデメリットを挙げる声もあります。特に多いのが営業電話に関する苦情で、仕組み上避けられない部分とはいえ注意が必要です。
ここでは実際の口コミで指摘されているデメリットや利用時の注意点について解説します。
申し込み直後に営業電話が集中する
カービューで査定を申し込むと、直後から複数の業者から一斉に電話がかかってきます。これは一括査定サービス全般に言えることですが、「問い合わせボタンを押した瞬間から電話がひっきりなしに鳴って驚いた」という声が多数あります。
提携業者はできるだけ早く顧客を確保しようとするため、申し込み直後に集中して連絡が来やすいのです。特に人気車種や需要の高い車の場合、複数社から次々電話がかかってくることもあります。
電話対応に追われ、「対応が面倒で疲れた」と感じる人もいるため、複数業者とやり取りする覚悟は持っておいた方が良いでしょう。
複数業者との調整に手間がかかる
一括査定では高く売れる可能性が高まる反面、複数の業者とやり取りする手間が発生します。各社との電話での応対や、必要に応じて査定日程の調整、実車査定の立ち会いなど、一社だけに売る場合と比べて手順が増えます。
「何社も対応するのが煩わしかった」「同じ説明を各社に繰り返すのが大変だった」という口コミもあり、特に電話応対が苦手な方には負担に感じられるでしょう。
査定額にバラつきがあり期待外れのケースも
カービューを利用すれば必ずしも高額で売れるわけではなく、査定額にバラつきがある点にも注意が必要です。複数社に査定してもらった結果、どの業者の提示額も予想より低く「思ったより安い金額しかつかなかった」というケースもあります。
特に大破した事故車や不人気車種の場合、買取価格がつかず0円や無料引取のみといった提案になる可能性も否定できません。車の状態や市場ニーズによって結果が振るわない場合もあることを覚えておきましょう。
ただし査定額が不満な場合でも契約する義務はないため、もし提示額に納得がいかなければ売却を見送ることも可能です。他のサービスを試したり、時間をおいて市場状況が変わるのを待つ選択肢もあります。
業者の対応にバラつきがある
カービュー自体は仲介サービスであり、実際の買取業務は各提携業者が行います。そのため業者ごとに対応の品質に差があり、「ある業者の担当者の説明が雑で不信感を持った」「別の業者は丁寧で好印象だったが、他は強引で困惑した」といった声も聞かれます。
中には「買取後のフォローが不十分だった」と感じる人もいるように、サービス水準は一律ではありません。
この点はカービューに限らず一括査定サイト全般の課題と言えます。もし対応が悪い業者に当たった場合は、無理に取引せず他の業者を選ぶことも重要です。最終的にどの業者と契約するかはユーザー自身が選択できますので、査定額だけでなく担当者の対応も判断材料にすると良いでしょう。
カービュー利用時に営業電話を最小限に抑える対策
カービューは便利なサービスですが、営業電話の多さに戸惑う方もいます。そこで、少しの工夫で電話対応の負担を軽減する方法をまとめました。
事前に知っておくことで、申し込み後の連絡ラッシュにも落ち着いて対処できるようになります。
申込時に査定依頼する社数を絞る
フォーム送信時に最大8社まで査定依頼が可能ですが、一度に依頼する業者数を減らすことで電話の件数を抑えられます。例えば最初から8社すべてに申し込まず、3~5社程度に留めておくと連絡対応が多少楽になります。
希望の業者以外への依頼はチェックを外すことも可能なので、過去に利用してしつこかった業者などは除外しておくのも一つの手です。必要に応じて、対応可能な範囲内の社数で申し込むようにしましょう。
連絡手段の希望を伝える
査定申し込み時の備考欄や、業者から電話が来た際に「メールでやり取り希望」と伝えてみるのも有効です。すべての業者が対応してくれるとは限りませんが、中にはメール中心で進めてくれる業者もあります。
またカーセンサーなど他社の一括査定サービスでは、メール連絡OKの業者だけを選んで申し込む機能もあります。カービューの場合公式にはメール専用オプションはありませんが、自分から希望を出すことで負担軽減につながる可能性があります。
申し込み時間帯を工夫する
業者からの電話は通常、朝9時~夜8時頃までの営業時間内に集中します。深夜に申し込むと翌朝一番に電話がかかってくることが多いため、日中の自分が対応しやすい時間帯に申し込みを行うと良いでしょう。
例えば平日の日中に時間が取れる場合はそのタイミングで申し込み、夜間や早朝の連絡を避けることで精神的な負担を減らせます。事前に心構えをしておき、慌てず順番に対応していけば問題ありません。
オートバックス持ち込み査定の活用
前述のオートバックス持込査定は、直接店舗で査定を完結できるため営業電話が一切ない方法です。電話応対に抵抗がある場合は、最初からこちらを利用する選択も検討してください。
ただしオートバックス査定は店舗への持ち込みが必要で、近隣に対応店舗がない地域では利用できない場合もあります。電話連絡を避けたい方にとっては有力な手段なので、使える環境であれば積極的に活用しましょう。
【電話連絡の負担を減らすワンポイント】
一度に依頼する業者数を控えめにするだけでなく、申し込み後は自分から主導で動く姿勢も大切です。各業者から連絡が来たら、早めに大まかな査定額を聞き取り有望な数社に絞るようにしましょう。不要と判断した業者には丁重にお断りの意思を伝えれば、以降の着信が減る場合があります。
カービューと他社の事故車買取サービス比較
事故車の買取に対応する主な一括査定サービスとして、カービューの他に「カーセンサー」や「MOTA」があります。それぞれ電話連絡の仕組みや査定依頼可能な社数などに特徴の違いがあります。
ここではカービューとこれら主要サービスとの違いを比較し、特徴をまとめます。
サービス名 | 主な特徴 |
---|---|
カービュー | 提携業者数200社以上。最大8社に一括査定依頼可能。申し込み後すぐ複数社から連絡が来る。事故車・不動車も査定OK。ヤフー系で信頼性高い。 |
カーセンサー | 提携業者数300社以上。最大30社に依頼可能(業者を選択可)。メール対応OKの業者を選べる機能あり。事故車も可。リクルート運営。 |
MOTA | 提携業者数100社以上。最大10社が査定、上位3社のみから電話連絡が来る仕組み。査定結果は翌日提示。電話連絡が少なく手軽。 |
カーセンサーとカービューの違い
カーセンサーはリクルート社運営の大手一括査定サービスで、提携社数300社超と業界最大級です。カービューが最大8社までなのに対し、カーセンサーは一度に30社まで査定依頼できる点が大きな違いです。
ただし実際に30社すべてから連絡が来ると対応が大変になるため、カーセンサーでは依頼する業者を選択する仕組みが整っています。例えばメール連絡対応可のアイコンがある業者だけを選ぶことで、電話を極力少なくすることも可能です。
一方、カービューも査定依頼時に業者のチェックを外すことで、不要な業者を省けます。しかしメール専用の設定項目等はなく、基本的には電話中心のやり取りになる点は共通しています。提携社数の多さではカーセンサーに軍配が上がりますが、ヤフーグループの安心感やサイトの使いやすさでカービューを選ぶユーザーも多いようです。
MOTAとカービューの違い
MOTA(モータ)は比較的新しいタイプの一括査定サービスで、「電話が一斉に来ない」ことを売りにしています。カービューでは依頼直後に全業者から連絡が来ますが、MOTAでは翌日に査定結果が提示され、しかも上位3社だけがユーザーに連絡してくる仕組みです。
そのため営業電話の件数が少ないメリットがありますが、裏を返せば提示額を比較検討する時間や手間が必要で、売却完了までに日数がかかる場合もあります。
一方、カービューは迅速に多くの業者とコンタクトが取れるため、即日で売却先を決めやすい利点があります。電話連絡の少なさを重視するならMOTA、高額売却やスピードを重視するならカービューと、ニーズに応じて使い分けると良いでしょう。
なお、いずれのサービスも事故車の買取に対応している点では共通しており、ご自身の希望に合わせて選択することが大切です。
まとめ
カービューは、事故車の売却を検討している方にとって心強い味方となる一括査定サービスです。ヤフーグループ運営による信頼性と、全国200社以上のネットワークで、事故歴のある車でも売却先が見つかる可能性を広げてくれます。
実際の口コミからも、高額買取に成功したケースや、古い車が売れた喜びの声が多く寄せられていました。
その一方で、申し込み直後に営業電話が集中する点や、複数業者とのやり取りに手間がかかる点はデメリットとして認識しておく必要があります。
しかし、業者数を絞る工夫や持ち込み査定の活用などで負担は軽減可能です。
多少の電話対応の手間と引き換えに愛車を高く売りたいという方には、カービューは十分に検討する価値があるサービスと言えるでしょう。
事故車だからとあきらめず、一度試してみてはいかがでしょうか。